みなさんこんにちは!自然栽培で独立を目指すだいみょんと申します!
野球界のスーパースターイチローさんは言いました。
『他人の評価なんて本当にあてにならない』
と。
イチローさんはメジャーリーグに渡った際に、通用するのかなど散々失礼な事を言われましたが、いざヒットを打ち出すと、まあ見事な手のひら返しでみんな称賛しだしたそうです。その経験からの言葉です。
そかじゃ分かった『自己評価』が大事なのね!
作家のさとうみつろうさんは言いました、
『他人がいないと自分を評価できない』
と。
確かに自分しかいなかったら、比較対象が無いわけですから評価のしようがないですよね。自分は背が高いのか低いのか、イケメンなのかハ虫類系なのか、そんな事すら分からない訳です。
ハ虫類に遭遇すれば分かるかもしれませんが笑
じゃあ結局『自己評価』って他人と比較した自分なりの評価ってことになりますよね。
あの人はそんなに草むしりしてないけど、自分はこんなにもやってきた、なんて自分は素晴らしいんだと。
ある他人を基準として自分が出した答え。
、、それ誰と比較するかによってコロコロ変わるくない??
めっちゃサボってる奴見てオレは凄いって、本当に凄いのか?
自己評価もあてにならんやん笑
ここで、イチローさんでもみつろうさんでもない、ジローさんが出てきたらきっとこう言う。
『評価自体やめなさい♪』
評価とはどれだけの価値や価格があるか見定める事。
こんなの他人に決められたくないし、自分でも結局分からない。
子どもは自己評価なんてしませんよな笑
保育園くらいまでは、お友達のことも『◯◯くんてすごいんだよ!』っと言って、評価ではなくて尊敬・自慢している。自分のことのように。
あの子らの世界には自己評価も他己評価も存在しないんですな。
あーうらやましい笑 →今日の結論
長々と書いて、自分はこうするとか結論出さねーのかよ!
なんか閃いたら、腹落ちしたらまともな結論書きます笑
一つ言えるのは『リスペクト園児』
園児無料も当然だな!我々より精神性が高い!
では今日はこれにてジエンド。